blog
-
【CSS】○番目の要素を指定する便利な擬似クラス
ホームページ制作 2020.09.02便利な擬似クラスをまとめました。 Xの倍数 :nth-child(Xn) →2nなら2倍数、4nなら4の倍数 ex):nth-child(2n)…
-
[Webデザイン]配色に困った時に合う色をおすすめしてくれる超お役立ちサイト
Webデザイン 2020.08.26その名も「coolors」 coolors このサイト、めちゃめちゃ優秀です。 UIもとてもシンプルでミニマリストのみなさまも大満足の出来です。…
-
htmlとcssだけでレスポンシブ対応のフレキシブルな「円」を作る
ホームページ制作 2020.01.24どんな画面幅でも崩れない、フレキシブルな円の作りかたです。 完成形 まるです HTML [html] <div class="c…
-
[Adobe XD]要素間の間隔をSketchのように数値指定したい場合
ホームページ制作 2020.01.08XDではなんでオブジェクト同士の間隔を数値指定できないのか。 これですごく困っていました。 リピートグリッドという機能はあるけど、既に生成した要…
-
【初心者向け】ハンバーガーメニューの作り方
ホームページ制作 2019.12.18jQueryを使ったハンバーガメニューの作り方を紹介します。 jQueryの知識がなくてもハンバーガーメニューは簡単に作ることができます。 ハン…
-
Macのターミナルで入力テキストを一括削除する方法
その他 2019.12.06Macのターミナルで入力テキストを一括削除したい時、ついクセで「command+A からの delete」とかやっていませんか? これじゃターミ…
-
スクリーンショット(画面ショット)を超簡単にシェアできる神サービス「Gyazo」
ホームページ制作 2019.12.03Web制作に限らず、パソコンの仕事をしているとスクリーンショットを共有する機会はとても多いのではないでしょうか。 WindowsにせよMacにせ…
-
Microsoft Edgeで電話番号のCSSスタイルが効かない時の対策
ホームページ制作 2019.11.25CSSで色を指定しているはずなのに、Microsoft Edgeではデフォルトリンク色の青で表示されてしまう。 サイトデザインの配色によってはか…
-
とりあえずの「仮画像」をランダムで表示する簡単な方法(ジャンル指定可能)
ホームページ制作 2019.11.01Webサイト制作において、「とりあえず画像は仮で」ってシーン多々ありますよね。 そんな時、「仮画像をわざわざサーバーに用意して、不要になったら消…